top of page

2025年第1回会員交流会を、下記の通り開催いたします。

ぜひご参加ください。詳細は、添付のフライヤーをご覧ください。

 

テーマ:OMEP日本委員会の未来を考える ―研究プロジェクトと持続可能な運営―

日 時 :2025年3月23日(日)15:00~16:30

場 所 :学校法人七松学園 認定こども園七松幼稚園(兵庫県尼崎市七松町2-27-20)

開催方法:ハイブリッド(対面・オンライン併用)

主 催 :OMEP日本委員会

参加費 :無料、会員限定

 


お申込み:出欠確認フォームのリンクにアクセスいただき、お申込みください。

申込締切:3月20日

(ご記入いただくメールアドレスの目的外使用はいたしません)

・当日zoom情報:総会と共通。ご登録メールアドレス宛にお送りする会員交流会案内(メール添付)に記載しています。また会員専用ページにも掲載予定です。会員専用ページの閲覧にはパスワード(メール添付総会案内に記載)が必要です。パスワードのお取り扱いにはご注意ください。

 

・お問合せ先:OMEP日本委員会HP「お問合せフォーム」よりお願いいたします。

この度、「Colour Your Rights 2025」プロジェクトの世界的な募集に伴い、子どもたちにとっての「平和、正義、インクルージョン、文化的多様性、平等」のビジョンをアートで表現することを目的とし、3歳から8歳までの子どもたちの参加が呼びかけられています。OMEP日本委員会では、会員所属園に対して、上記のテーマをモチーフとした絵画を広く募集し、日本の子どもたちも世界OMEPの事業に参画する機会としたいと考えております。詳細は添付資料をご覧ください。

 

趣旨にご賛同くださる多くの皆様のご協力をお待ちしております。



世界OMEPにて表題のアワードの募集が行われます。

非会員の方も応募可能となっていますので、どうぞ奮ってご応募ください。

 

【応募手続きの流れ】

1.応募者から日本委員会事務局へ関係書類の送付(OMEP日本委員会事務局宛)

 以下のURLにアクセスし、募集要項を確認の上、応募フォームに必要事項を記入し、2025年2月21日(金)までにOMEP日本委員会事務局のメールアドレスに応募書類(pdfファイル)を添付して送ってください。なおメールのタイトルは、「OMEP New Scholar Award応募書類」としてください。

 

募集要項・応募フォームの入手先:

世界OMEPホームページ 2025NSA-ENG.pdf

 

応募書類の送り先メールアドレス:

OMEP日本委員会事務局 secretariat[at]omepjpn.org

(〔at〕を@に置き換えてください)

 

2.常任理事会の承認後、世界OMEPの担当者へ応募書類を送付

日本委員会の常任理事会にて応募の承認を得て、事務局から世界OMEP担当者に応募書類を送ります。

 

3.受賞者への連絡

受賞者には世界OMEPの担当者から応募者に直接連絡があります。その場合は事務局までご報告をお願いいたします。

 

以上

事務局
〒657-0015

兵庫県神戸市灘区篠原伯母野山町1-2-1

神戸松蔭女子学院大学教育学部 林研究室内

  • Twitter Social Icon

【アクセス数】

© 2023 OMEP日本委員会

The Japanese National Committee of OMEP

bottom of page