top of page

 11月20日は世界子どもデー、1959年には「子どもの権利宣言」が、その30年後の1989年には「子どもの権利条約(CRC)」が国連総会で採択された日でもあります。

 この世界子どもデーを前に、ウズベキスタンの首都タシュケントに各国の国家元首や閣僚、OMEPなど保育関連団体の専門家や教育者約2500名が集い、14~16日の3日間にわたって開催されたWCECCE2022 (幼児教育・保育世界会議)が終了しました。最終日には、「タシュケント宣言と乳幼児教育・保育変革のための行動へのコミットメント」が出されました。

 タシュケント宣言では、全ての子どもに公平で包括的な質の高い乳幼児教育・保育を確保すること、そして全ての子どもたちが少なくとも1年間、無償で質の高い就学前教育を受ける権利の保障を呼びかけています。


タシュケント宣言


WCECCEのオフィシャルサイト  




OMEPからは、メルセデス世界総裁、イングリッド元世界総裁らがスピーチを行いました。

WCECCEにおけるOMEP代表の活動は、OMEPのウェブサイトやSNSに上がっています。



更新日:2023年1月25日

(2022.11.11更新)

 世界OMEPからのご案内です。

 OMEPが乳幼児期からの教育・保育の重要性(Rights from the start)を世界に発信する重要な会議である「WCECCE2022 (幼児教育・保育世界会議)ご案内」がいよいよ11月14~16日にウズベキスタンの首都タシュケントで開催されます。

OMEPからは、メルセデス世界総裁、ウドムラックアジア太平洋地域副総裁など7名が出席します。

WCECCEのオフィシャルサイトはこちらです。


コンセプトノートなどの資料は、こちらからダウンロード出来ます。 https://www.wcecce2022.org/en/resources-s

世界OMEPのウェブサイトやSNSからのWCECCEに関するニューズもフォローしましょう。

 世界OMEPからのご案内です。

 OMEPが積極的に発信している”乳幼児期からの教育・保育の重要性(Rights from the start)”を教育権の享受の観点から考える、国連教育の権利に関する特別報告者による国連総会に関連したオンライン・サイドイベントです。ご関心のある方はどうぞご参加ください。


“Strengthening the legal framework of Early Childhood Care and Education (ECCE): Toward universal access to inclusive and quality ECCE”

「幼児保育・教育(ECCE)の法的枠組みの強化 包括的で質の高いECCEへの普遍的なアクセスに向けて」


2022年11月2日(水)(ニューヨーク時間)10:00~11:30



事務局
〒657-0015

兵庫県神戸市灘区篠原伯母野山町1-2-1

神戸松蔭女子学院大学教育学部 林研究室内

  • Twitter Social Icon

【アクセス数】

© 2023 OMEP日本委員会

The Japanese National Committee of OMEP

bottom of page